けろのオーディオルーム

趣味というには中途半端ですが自作の作品もあったりしますので

ちょっとだけご紹介します.

棚上の2台はけろの組み立てた真空管アンプです.(下で少しだけ説明しています)

 

下の棚の4台が音源群です.

右下がDENONのレシーバUD-M3でNS-1000MMを鳴らすサブシステムです.

左上がTEACのCDレコーダRW-02USB.

光ファイバーで接続したUD-M3のCD出力を録音できます.

左下はVictorのチューナーFX-F1.

DENONとVictorはシスコンのはずれ品のようで詳細不明ですが音は出ます(笑)

この3台はハードオフで中古品?新古品?を購入したもの←ビンボ人σ(^^;

右上はSONYのDVD/CDプレーヤーDVP-F35P.

MP3が再生できるのがグッドですね.

BGMにMP3で10時間分以上焼いたCD-RのJAZZを延々連続再生してたりしてます.

 

自作メインアンプです.

シャーシの穴あけから全部自分でやった唯一胸を張って「自作です」といえるものです.

もともとは6267-12AU7-6GA4ppで作ったのですが,終段の6GA4が   

ボケてしまい代わりが手に入らないため,拾った6CA7(EL34)に

差し替えてYAMAHAのNS-1000Mを鳴らしています.

たまたま,6CA7の3結特性が6GA4そっくりということを偶然知り

能率では不利になるのだけどあえて3極管接続にしました.

 

拾った球だからベースデザインがRとLで違うんです(でもどっちも松下製のタマ)

自作のステレオアンプだよ

もう20年以上前に作りました

 

6GA4:知る人ぞ知る名球"2A3"の低内部抵抗を意識して

東芝が作ったといわれている傍熱三極GT管.

ダンピングの効いたとってもいい音でした.

6CA7(EL34):あまりにポピュラーな5極管ですね(^^;        

    50W前後のアンプを作るには安くて使いやすい

球です.                           

   

12AU7(5963)プリアンプです. 

12AU7管球プリアンプです

もう,アルミシャーシに穴を開ける元気がなくなってしまい

お手軽キットに逃げてこれを作りました.('04.12)

工場でシャーシの加工をしてあるので仕上がりはとてもきれいです.

もちろん音も満足していますよ.

MMとMC対応のイコライザが内蔵されていますがσ(^^;はレコードプレーヤを

持っていないのでこれバイパスしてAUX回路をひとつ増やしました.

 

 スピーカは30年前にはじめて音を聞いて以来のあこがれのスピーカ YAMAHA NS-1000M

ついに手に入れまして,これを鳴らしています.('04.11)

ベリリウムハードドームツイータとスコーカの音は最高!日本の名器ですね(^^)

(↓下のでかいスピーカのほうですよ)

 

上はミニチュアのNS-1000MM下がオリジナルのNS-1000M

1000MMはオリジナルの容積,質量で約1/10,値段は1/8(^^)

サイズのせいで低音は望むべくもありませんが,

音像の定位がとてもよく,おもちゃの音ではないですよ.

 

もどる